院長紹介 | 名取市(岩沼市生活圏)にある歯医者 おぎはら歯科医院

おぎはら歯科医院 診療予約・お問い合わせ:TEL.0223-22-0712

院長紹介

治療案内 パノラマ案内はこちら オンライン資格対応医院 歯医者ガイド

院長プロフィール

荻原 裕志
Doctor Photo Gallery

当院のコンセプト

  • 丁寧で分かりやすい説明

    患者さんとのコミュニケーションを大切に、患者さんが安心できる分かりやすい説明を心がけております。

  • できるだけ痛みをなくす

    治療時の痛みをできるだけ抑えられるようにしておりますので、リラックスして治療を受けて頂けます。

  • 患者さんに合った治療を

    患者さんにあった治療をご提供できるよう努めております。歯の事でお悩みの方は当院にぜひご相談下さい!


お口元気ですか?

お口の健康って何でしょう。今更って思ってませんか?
虫歯がない。歯周病じゃない。
勿論です。
その他に、唇の動き、舌の動きも重要です。

唇や舌の動きをつかさどるのは筋肉です。

筋肉が落ちると、滑舌が悪くなる、飲んだり食べたりする力が衰えたりします。
食べこぼしが増え、食べ物がのどに詰まりやすくなります。
楽しいおしゃべりと、おいしいご飯は人生最大の楽しみです。

「パ」「タ」「カ」とそれぞれ10回繰り返し発音練習をしてみましょう。

1秒間に「タ」「カ」が6回以上言えたら合格!
「タ、タ、タ、タ、タ、タ」「カ、カ、カ、カ、カ、カ」出来ましたか?

面倒な方は「パンダのパパと踊ってダンス」と大きな声で言うのもおすすめです。

「パ」「タ」「カ」をそれぞれ10回繰り返して発音する

くちびるの筋力アップ

くちびるを閉じる力がつき、負担なくのみこめるようになる

舌の前の動きが向上

舌が上あごにつき、食べ物をのどに送りやすくなる

舌の奥の動きが向上

むせるのを予防する


食べること

私たちの脳がこれほどまでに発達したのは、歯のおかげなのです。

ホモサピエンスの私たちは、野生を生き抜くにはあまりにもひ弱です。
チーターのように速く走れないし、クマのように強くない。鳥のように飛べないし、体を守る体毛さえない。 そんな私たちが、繁栄しているのは、歯のおかげとも言えます。
動物全てが歯を持っていると思われたでしょう。しかし、人間のように雑食で、タンパク質を肉と魚から取り、ビタミン類の野菜、果物を食べる生物はいないのです。
しっかり食べたことで脳が大きく発達したと考えられています。

人の歯にも寿命があります。50歳代から歯を失う方が増えてきます。
適切な治療をしなければ70歳を迎える前に全ての歯がなくなってしまうでしょう。
歯を失うことは低栄養を引き起こしかねません。低栄養は運動量の減少、集中力の低下の原因の一つです。

人の食べることに対する思いは大きく、世界最古の入れ歯は日本製で1538年に和歌山市の尼僧が使っていたことが伝わっています。

動物だって歯が命

野生の動物は、歯を一本失うことが寿命に直結することがあります。

本来、野生の動物に虫歯はありません。
ペットなどの飼育されている動物は、与えられた餌の関係で虫歯に罹患したり、メタボを発症するようです。

草食動物のゾウは、6回歯が生え変わります。
草をすりつぶして食べるゾウは、歯の摩耗が激しいからです。
最後の歯が摩耗するとゾウ自身の寿命が尽きます。

肉食動物のライオンは、歯が1本折れてしまうと、捕食能力が落ち、群れの中での地位も落ちるそうです。
ただ折れただけならまだしも、戦いなどで傷ついた歯茎は、感染し化膿するので、食べることも水を飲むこともできなくなり、栄養失調の末、命を落とすこともあるそうです。

歯の寿命が、己の寿命と言っても過言ではありません。

おぎはら歯科医院の活動報告

音訳機材

皆さんは「音訳」ってご存知ですか?
耳慣れない言葉ですよね、「音訳」とは視覚障害者のために図書を音声にすることです。朗読との違いは、写真、図、グラフなども読むことです。鍼灸の教科書から、料理のレシピ本まですべての図書が対象です。点字があるじゃない!と思われた方、「中途視覚障害」の方が年間3000人近くもいることをご存知でしょうか。点字習得に時間がかかり「中途視覚障害」の方は図書と触れ合うことができなくなっているそうです。そこで「音訳」の出番です。
「中途視覚障害」の主な原因は「糖尿病」です。
「糖尿病」は「歯周病」と深く関わっています。「歯周病」の治療は万病を防ぐ第一歩です。
私の音訳図書は「全国の視覚障害」の方に貸し出しとなります。


おぎはら歯科医院 スタッフコラム

おぎはら歯科医院 スタッフコラム3

梅雨時ですが、雨の少ない梅雨のようです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調管理、食品の保存方法などお気を付けくださいませ。

本医院は完全バリアフリーを目指しております。
スロープは長めで傾斜が低く、車いすの自走、介助者の負担も軽減しております。
入口及び診療室内は段差がなく、車いすのまま入ることが出来ます。
ここまではよくあるバリアフリーですが、本医院ではBGMを流さない、というバリアフリーもしています。
これは、以前患者様より、「音が気になる」とのご指摘を受けたことで考えました。
診療の音、電気器具の音など、敏感な方々がいらっしゃいます。世界は音にあふれ、致し方無いものもありますが、無くてもよいものもあります。どなた様にも公平に医療を受ける権利を守るため、BGMを流しておりません。

おぎはら歯科医院 スタッフコラム2

口について思うことです。
動物は口を持っています。当たり前と思われた方、本当に当たり前でしょうか。
目はどうでしょう。視力が落ちたり、失明したりしたら一大事です。情報を得るため大切な器官です。しかし、暗闇や深海に生きる動物の中には、目が退化しているものもいます。
口はどうでしょう。口が退化している動物はいるのでしょうか。原始的な動物は、最初に口を手に入れたそうです。口から食べることで体、生命を維持するためです。
以上のことから、口の健康は正に全身の健康の入口なのです。
因みに、口の次に出来たのが目です。目は、効率よく食べ物を口に運ぶために作られたと考えられています。 歯科医院には、症状が出てからかかるのではなく、症状を出さないための定期検診が大切です。

おぎはら歯科医院 スタッフコラム1

先日、大学病院に入院して、ICU室にお世話になりました。
10時間近い手術の後、ICU(集中治療室)で酸素マスクのもと看護師さんに傷の手当、体の向き全てお世話になりました。24時間付き切りの介護を受ける中、唯一自分でできたことは、朝、昼、晩の歯磨きです。ICU室に持ち込む荷物の中に、歯ブラシと明記されています。勿論、体を起こすことは出来ないので、看護師さんに歯ブラシに歯磨き粉をつけてもらい、ストローでうがいをする状態でした。しかし、歯磨きを自分ですることで、手術後何もできないと思い込んでいた状態から、自分で出来ることがある。誰かにしてもらうばかりではなく、自分自身をコントロールし、歯を磨いたことが自信になりました。私は大丈夫。と思えたのです。
その後の回復は順調で、最も回復の良い一人だといわれました。
いつも何気なくしている歯磨きにこんなすごい力があるとは、驚きとともに、日々の診療に益々力が入ります。

因みに、歯の治療をきちんとされている方の手術後の経過は、口の健康を損なわれている方と比べて、断然良いそうです。
口腔状態の良し悪しで手術の日程も変わります。
口の健康は全身の健康の入り口です。しっかりケアしましょう。

PAGE TOP

Copyright © 名取市(岩沼)の歯科 おぎはら歯科医院 All Rights Reserved.